更年期

更年期障害の治療ってどんなものがある?婦人科でできる治療とは

更年期

更年期障害とは?

更年期とは、閉経前後の5年間のことです。

一般的に、50歳くらいで閉経する人が多いですので、45歳~55歳の時期ともいえます。

人によっては、40歳代で閉経する人もいますし、50歳代後半まで月経がある人もいますので、個人差があります。

更年期には、エストロゲン(卵胞ホルモン)が急激に減少し、さまざまな症状が起こるので女性にとってはつらい時期となることが多いでしょう。

更年期の症状は以下の通りです。

  • 生理の頻度や量が多い、少ないなどの月経不順
  • ほてり、ホットフラッシュ、めまい、動悸などの自律神経症状
  • 情緒不安定、不安、気分の落ち込み、不眠などの精神症状
  • 食欲不振、下痢や便秘などの胃腸症状
  • 性交痛、頻尿などの性器の症状

特に、月経不順、自律神経症状、精神症状がひどい場合は、日常生活に支障をきたすケースが多いです。

更年期による症状がひどく、日常生活に支障をきたすレベルになると「更年期障害」と呼ばれ、婦人科での治療を行う対象となります。

更年期障害の治療

更年期障害というほど、症状がひどく、日常生活に支障をきたすような場合には、婦人科を受診して治療を受けると楽になることが多いです。

更年期の症状がひどい場合に、婦人科で行うことができる治療について解説します。

 

ホルモン補充療法

 

エストロゲンの分泌が急激に減少することが更年期のさまざまな症状の原因となっていますので、このエストロゲンを補充するという治療法です。

ホルモン補充療法とは、HRT(Hormon Replace Therapy)とも呼ばれます。

ホルモン補充療法では、エストロゲンやプロゲステロン(黄体ホルモン)を投与することで急激に減少したエストロゲンの量を増やし、ホルモンバランスの乱れを改善するというものです。

更年期に入り、月経不順が現れたら、なるべく早めにホルモン補充療法を開始した方が効果が出やすいと言われています。

エストロゲンやプロゲステロンの投与方法はいくつかの種類があります。

周期的に出血が起こるようにエストロゲンを投与してからプロゲステロンを投与して月経周期のようにする「周期的併用投与法」やエストロゲンやエストロゲンのサプリメントを単独で投与する「エストロゲン単独投与法」などです。

詳しくは、婦人科を受診して、医師に相談するのがよいでしょう。

 

漢方治療

 

更年期による症状には、漢方薬も効果があります。

漢方治療は、東洋医学に基づき、体質や体型を診て、体質に合う薬を選ぶという方法です。

漢方では、西洋医学にはない「証(しょう)」という理論があります。

「証」とは、体質を診るときの「ものさし」です。

「気・血・水(き・けつ・すい)」「虚・実(きょ・じつ)」などの分け方があり、これらの「証」に合わせて漢方薬を処方するというのが特徴となります。

一般の婦人科医が症状に合わせてツムラなどの粉薬になった漢方薬を処方することもありますし、漢方専門医にかかると生薬を煎じて飲むよう指示されることもあります。

婦人科で処方されるのが多い漢方薬としては、「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」「加味逍遙散(かみしょうようさん)」「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」などです。

西洋薬に比べると効果が出るまでに時間がかかる場合が多いと言われます。

気長に服用するとよいでしょう。

ときどき漢方薬は副作用がない、と勘違いされている人もいますが、副作用はあります。

服薬を初めて体調が悪くなった場合には、速やかに処方した医師に相談しましょう。

 

心療内科・精神科での治療

 

更年期には、カラダだけでなく、ココロの症状も出ることが多いものです。

不眠、不安、気分の落ち込み(うつ)、情緒不安定などの症状があらわれることが多いでしょう。

また、更年期の時期は、45歳~55歳くらいであるとすると、ちょうど子どもが進学や就職して家を離れていく時期でもあり、親の介護の悩みも生じやすい時期でもあります。

更年期の女性ホルモンの減少による症状があるときに、こういったストレスがかかるとうつ病を発症することもあるのです。

以下のような症状が1つ以上ある場合には、一度、婦人科または心療内科・精神科を受診したほうがよいでしょう。

  • 気分の落ち込みが2週間以上続く
  • 今まで興味関心を持っていたことに興味関心がなくなるという状態が2週間以上続く
  • 寝つきが悪い、途中で目が覚めてしまいよく眠れない
  • 食欲がない、逆に過食になる
  • 消えてしまいたくなる
  • 情緒不安定になり泣いてしまうことが増えた

最初から薬を使うかどうかは医師の判断になります。

実際に女性ホルモンの減少がみられる場合には、ホルモン補充療法や漢方治療と併用してカウンセリングを行うことで対処できることもありますので、いきなり心療内科や精神科を受診するのに抵抗がある場合は、まず婦人科で相談するとよいでしょう。

うつ病と診断されるくらいココロの症状がつらい場合には、心療内科や精神科を受診して薬を処方してもらった方が早く楽になります。

あまり我慢せずに、更年期のつらい時期には、一時的に薬の力を借りるのもひとつの方法です。

 

カウンセリング

 

精神的に不安定になりやすい更年期では、自分の感情を吐き出すことで楽になることもあります。

また、更年期は、ご自身が女性として生きてきた人生を振り返る時期でもあるでしょう。

女性として生きてきた自分の生き方を振り返り、今後どのように生きていくのか、整理していく作業を行うことで不安やうつがよくなることもあります。

カウンセリングは、守秘義務があるカウンセラーがご本人の考えや気持ちを否定せずに受け止めてくれますので、安心して本音を話すことができる場です。

心療内科や精神科で健康保険適用で行っている医療機関もありますが、日本では健康保険ではなく、自費でカウンセリングを受けるケースが多いでしょう。

だいたい1回あたり50分で、5,000円~10,000円くらいが相場です。

更年期のココロとカラダの変化に詳しいカウンセラーを探そうとしてもどうしたらよいかわからない、という人は、婦人科の医師に紹介してもらうという方法もあります。

 

更年期障害は適切な治療を受ければ楽になる

更年期障害というほど、症状がつらい場合には、婦人科や心療内科・精神科で適切な治療を受けたほうが楽になります。

閉経前後の5年が更年期ですので、更年期は10年間あるのです。

更年期だから、と我慢するには、長すぎます。

少しでも楽になるように治療を受けることは、恥ずかしいことでもなんでもありません。

適切な治療を受けて、更年期を少しでも心地よく過ごすことは、人生の質を高めることでもあります。

我慢せずに、相談してみましょう。

女性を楽しく、楽に
女性を楽しく、楽に
タイトルとURLをコピーしました

キーワードから探すKeyword

ケア方法ヨガ性感染症おりもの食事妊娠初期のサイン避妊の失敗リューブゼリーちつトレーニングセックスにおいリラクセーション妊娠検査薬緊急避妊薬うるおい不足女性ホルモン介護妊活かぶれ呼吸法人工妊娠中絶レイプ基礎体温乾燥アンダーヘア排便吹き出物生理の量が多い予期せぬ妊娠ピルホルモンバランス婦人科系疾患VIO脱毛排尿蒸れ頻発月経避妊メンタルタイミング法病気介護脱毛パタハラ月経カップ過多月経低用量ピル更年期の治療マタニティーブルーうるおいニオイ産休YONII更年期の症状ミニピルココロとカラダの症状サポート骨盤かゆみ育休生理用ショーツカウンセリング女性更年期の働き方婦人科疾患骨盤底筋フェムテックアンチエイジング吸水ショーツ運動育児検査30歳代以上生活習慣妊娠むくみデリケートゾーン治療仕事と家庭の両立自宅でできる検査生理更年期頭痛ボディソープ漢方妊娠中の働き方更年期の検査PMS生理不順貧血デリケートゾーン専用ボディソープホルモン補充療法生理前妊娠検査イライラPMDD性教育食べ物スソワキガ更年期障害の治療うつ女性ホルモン検査生理・PMS働き方プライベートゾーン乳がん生理がこない更年期障害妊娠超初期ファムテック生理痛労働基準法子育て子宮筋腫セルフケア心療内科・精神科妊娠の徴候性交痛ヨニケア生理用品出産子宮内膜症アロマココロの症状望まない妊娠リング