生理・PMS

生理の量が多く生理痛がひどい人にはピルが効果的?治療で使われるピルの上手な使い方

生理

若いころと比べて、30代にさしかかってから生理の量が増えた、生理痛がひどくなった、血の塊のような物がでてくるようになったなどの変化がある人は、子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科の病気である可能性があります。

こういった病気により、生理の量が多く生理痛がひどい場合には、ピルを使うことでラクに過ごせるようになるのです。

ピルは避妊だけではなく、治療で使う場合もあるのをご存知ですか。

ここでは生理の量が多く生理痛がひどい場合に考えられる病気と治療で使うピルの上手な使い方について解説します。

生理の量が多く生理痛がひどいときに考えらえる病気

生理の量が多く、生理痛がひどいときに考えられる代表的な病気は、子宮筋腫と子宮内膜症です。

 

子宮内膜症

 

子宮内膜症とは、子宮内膜が本来ある場所である子宮の内側以外の場所にできてしまう病気です。

卵巣、ダグラス窩という子宮と直腸の間のくぼみ、卵管や子宮と膀胱の間のくぼみにできやすいと言われています。

別の場所にできた子宮内膜も、生理の周期と一緒に内膜を厚くなり、痛みや組織の癒着などを引き起こすのです。

生理のときだけでなく、腹痛や腰痛、排便時の痛み、性交痛などが出ることがあります。

不妊の原因にもなるため、疑わしい症状があるときは、はやめに治療をすることが大切です。

治療としては、薬による治療と手術による治療があります。

痛みに対しては、痛み止めをつかいます。

痛み止めだけでは対処が難しい場合は、低用量ピルや黄体ホルモン剤、女性ホルモンを出す司令を出す視床下部に働くホルモンであるGnRH拮抗剤などにより女性ホルモンの分泌を抑えるなどして治療するのです。

卵巣のチョコレート膿腫の場合は、手術を選択する場合もあります。

妊娠、出産を希望する人は、正常な部分を残して病気の部分だけを切除します。

妊娠、出産を希望しない人は、病気の側の卵巣をすべて取り除きます。

 

子宮筋腫

 

子宮筋腫というのは、子宮にできる良性の腫瘍のことです。

30代の20~30%にみられると言われていますので、4~5人に1人は子宮筋腫があるとも言えます。

子宮のどこにできるのかによって、3種類に分けられます。

  1. 子宮の外側にできる「漿膜下筋腫」
  2. 子宮の筋肉の中にできる「筋層内筋腫」
  3. 子宮の内側にできる「粘膜下筋腫」

漿膜下筋腫は、子宮の外側にできるため、大きくなるまでは自覚症状は出ないことが多いです。

これに対し、筋層内筋腫や粘膜下筋腫では、生理の量が多くなったり、頻度が増えたりして、貧血になることが多いため、治療の対象となります。

特に、粘膜下筋腫では、生理の量が非常に多くなり、ひどい貧血となりやすいのが特徴です。

貧血がひどくなると、めまい、ふらつきなどの症状により、日常生活に支障をきたしてしまいます。

また、筋層内筋腫は大きい場合は流産や早産の原因になり、粘膜下筋腫は不妊症の原因となることもあるため、妊娠・出産を希望する場合には、治療を検討する必要がでてくるのです。

治療は、筋腫の種類や大きさ、数などによって異なりますが、子宮筋腫だけを切り取る方法、子宮を全部摘出する方法など手術療法が選択される場合も多くあります。

子宮筋腫があまりに大きい場合には、GnRH拮抗薬を使う「偽閉経療法」を実施し子宮筋腫を小さくしてから切り取る方法もあります。

以前は、子宮筋腫は女性ホルモンにより大きくなるタイプの良性腫瘍であるという理由からピルは処方されませんでした。

しかし、最近では、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの両方を含んだ低用量ピルであれば、それほど筋腫が大きくならないことがわかってきたため、生理の量を少なくする目的で低用量ピルが使われることがあります。

妊娠・出産を希望するかどうか、によっても選択する治療方法が異なるため、主治医に希望を伝えて治療法を決定する必要があるでしょう。

 

治療で使われるピルとは?

子宮筋腫や子宮内膜症の治療で使われるピルについて、ご紹介します。

 

低用量ピル

 

ピルとは、女性ホルモンを含む薬です。

高用量、中用量、低用量、超低用量、ミニピルなどさまざまな種類があります。

子宮内膜症の治療で使われるピルは、低用量ピルと黄体ホルモン剤です。

低用量ピルにもさまざまな種類があります。

卵胞ホルモンと黄体ホルモンの両方を含む低用量ピルを使うのが一般的です。

このタイプのピルは、排卵をストップし、女性ホルモンの分泌を抑える働きがあります。

避妊目的のピルは、自費で1シート(28日分)が1万円程度と高額となりますが、医師が月経困難症や子宮内膜症などの診断をして処方した場合には、健康保険が適応となり、3割の自己負担で入手することができます。

 

黄体ホルモン剤

 

黄体ホルモン剤とは、卵胞ホルモンは含まず、黄体ホルモン飲み含む製剤で、よく使われるのは、ジェノゲストという薬です。

低用量ピルでは効果がなかった人や40代以上の低用量ピルが使えない人に処方されます。

40代以上の女性は、卵胞ホルモンを含むピルを内服すると血栓症を起こすリスクが高まるため、卵胞ホルモンを含まない黄体ホルモン剤を使うのです。

 

ピルの効果

 

生理の量が少なくなる、貧血の改善

 

低用量ピルを使うことにより、女性ホルモンの分泌が抑えられます。

そうすると、子宮内膜が厚くならず、生理の量が少なくなるため、貧血症状が緩和されるのです。

 

生理痛が軽くなる

 

子宮内膜症の場合、子宮の内側以外にも子宮内膜ができてしまい、痛みを引き起こします。

低用量ピルを使うと、子宮の内側以外の内膜も厚くならないため、痛みも軽くなるのです。

 

ピルを使えない人

ピルには、血栓ができやすくなったり、ガンのリスクが高まる可能性があったりと心配な副作用があります。

以下に当てはまる人は、低用量ピルを使えません。

  • 卵胞ホルモンにより大きくなる腫瘍がある人
  • 35歳以上で1日15本以上喫煙する人
  • 50歳以上で閉経した人
  • 前兆のある片頭痛のある人
  • 過去に心筋梗塞や塞栓症などの血栓症になったことがある人
  • 遺伝的に血栓症になりやすい人
  • 治療されていない高血圧症、高脂血症、糖尿病がある人
  • 妊娠中、授乳中の人

 

無理せずピルを使って生理の時期を楽に過ごしましょう

生理の量が多くなったり、生理痛かひどくなる子宮筋腫や子宮内膜症という病気でも、ピルを使い、ラクになった人がたくさんいます。

ピルを飲むのに抵抗がある人もいるかもしれませんが、婦人科にかかり医師に体調や体質について伝えた上で処方されるのであれば、それほど心配はありません。

生理の量が多くなったり、生理痛がひどくなったりしたら、一度、婦人科で診てもらいましょう。

女性を楽しく、楽に
女性を楽しく、楽に
タイトルとURLをコピーしました

キーワードから探すKeyword

うるおいニオイ産休YONII更年期の症状ミニピルココロとカラダの症状サポート骨盤かゆみ育休生理用ショーツカウンセリング女性更年期の働き方婦人科疾患骨盤底筋フェムテックアンチエイジング吸水ショーツ運動育児検査30歳代以上生活習慣妊娠むくみデリケートゾーン治療仕事と家庭の両立自宅でできる検査生理更年期頭痛ボディソープ漢方妊娠中の働き方更年期の検査PMS生理不順貧血デリケートゾーン専用ボディソープホルモン補充療法生理前妊娠検査イライラPMDD性教育食べ物スソワキガ更年期障害の治療うつ女性ホルモン検査生理・PMS働き方プライベートゾーン乳がん生理がこない更年期障害妊娠超初期ファムテック生理痛労働基準法子育て子宮筋腫セルフケア心療内科・精神科妊娠の徴候性交痛ヨニケア生理用品出産子宮内膜症アロマココロの症状望まない妊娠リングケア方法ヨガ性感染症おりもの食事妊娠初期のサイン避妊の失敗リューブゼリーちつトレーニングセックスにおいリラクセーション妊娠検査薬緊急避妊薬うるおい不足女性ホルモン介護妊活かぶれ呼吸法人工妊娠中絶レイプ基礎体温乾燥アンダーヘア排便吹き出物生理の量が多い予期せぬ妊娠ピルホルモンバランス婦人科系疾患VIO脱毛排尿蒸れ頻発月経避妊メンタルタイミング法病気介護脱毛パタハラ月経カップ過多月経低用量ピル更年期の治療マタニティーブルー