30歳代以降になって、生理の量や回数が増えた、生理痛が重くなったなどの症状があったら、子宮筋腫という病気の可能性があります。
ここでは子宮筋腫の症状と治療について解説します。
子宮筋腫の症状
子宮筋腫の症状は、生理の量が多い(過多月経)、生理の回数が多い(頻発月経)、生理痛が重くなった(月経困難症)などが主なものです。
生理の量が多い場合を例にとってみても、貧血になるほどの出血がおこることが多いと言われています。
お風呂上りに脱衣場に出た段階で、ポタポタと血液が垂れて、タンポンを使っても追い付かず、日中でも夜用ナプキンを何度も取り替えなくてはならないほど大量の出血が起きてしまうこともあるのです。
子宮筋腫はよくある病気
子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍です。
腫瘍ときくと怖くなってしまう人もいらっしゃるかもしれませんが、実は、30代の20~30%にみられる「よくある病気」とも言えます。
割合からすると、4~5人に1人は子宮筋腫があるということです。
良性腫瘍ですので、それほど怖がることはありません。
しかし、ひどい貧血を引き起こしたり、生理痛や生理の出血が多いことで日常生活に支障をきたすことがあるため、治療の対象となっています。
子宮筋腫の種類と症状の出方
子宮筋腫は、子宮のどこにできるのかによって、3種類に分けられます。
- 子宮の外側にできる「漿膜下筋腫」
子宮の外側にできるため、大きくならなければほとんど自覚症状はありません。
生理に関する症状は出にくいため気づかれにくいという特徴があります。
筋腫が大きくなると、腸や膀胱を圧迫するため、便秘や頻尿などの症状が出やすいのが特徴です。
2.子宮の筋肉の中にできる「筋層内筋腫」
筋層内筋腫は、子宮の筋肉にできる良性腫瘍です。
大きくなると、生理の量が増えたり、生理の頻度が増えたり、流産や早産の原因になることもあります。
3.子宮の内側にできる「粘膜下筋腫」
子宮の内側にできる良性腫瘍です。
子宮の粘膜にできるため、子宮筋腫の中では最も出血を引き起こしやすく、生理の量が非常に多くなったり、頻繁に出血したりするケースが多くみられます。
場合によっては、大出血を引き起こしてしまうこともあるくらいです。
貧血になってしまうことが多く、日常生活に支障をきたすケースが多いのも特徴でしょう。治療の対象となります。
不妊の原因にもなりますので注意が必要です。
しかし、粘膜下筋腫が自然とちぎれてでてくるケースもあります。
これを「筋腫分娩」といいます。
筋腫分娩を起こすと、手術せずとも治るのです。
しかし、稀なケースですので、基本的には手術などの治療が必要となるでしょう。
子宮筋腫の検査
子宮筋腫かどうか知りたい場合には、婦人科を受診しましょう。
問診と内診をしたうえで、膣から入れるタイプのエコー、血液検査などの検査を行います。
手術を検討する場合や、筋腫がとても大きい場合には、MRI検査を行うこともあります。
子宮筋腫の治療
子宮筋腫の治療には、いくつかの選択肢があります。
これから妊娠・出産を希望しているかなど、いくつかの条件により、治療法を選択する必要があるのです。
手術療法
筋腫の種類や大きさ、数などによって異なりますが、子宮筋腫だけを切り取る方法、子宮を全部摘出する方法など手術療法が選択される場合も多くあります。
妊娠、出産を希望しているケースでは、なるべく手術以外の方法を選択しますが、やむを得ない場合は、筋腫だけを切り取る方法、膣から器具を挿入して筋腫を切り取る「子宮鏡手術」や、お腹にいくつかの穴を開けて手術する「腹腔鏡手術」など、開腹しない方法を検討することが多いものです。
妊娠・出産を希望するケースでは、子宮筋腫だけを切り取る手術を選択することが多いでしょう。
手術を選択する場合には、必ず妊娠・出産を希望するかどうか、しっかりとパートナーと話し合ったうえで慎重に決断する必要があります。
偽閉経療法
子宮筋腫があまりに大きい場合には、GnRH拮抗薬を使う「偽閉経療法」を実施し子宮筋腫を小さくしてから切り取る方法もあります。
子宮筋腫は女性ホルモンの影響により大きくなるタイプの腫瘍です。
ですので、閉経すると女性ホルモンがでなくなり、子宮筋腫も小さくなります。
この原理を利用した治療法が「偽閉経療法」です。
GnRH拮抗薬は、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を抑える働きがあります。
鼻腔に噴霧するタイプの薬が多いです。
45歳以上の女性で閉経が近い場合には、偽閉経療法だけで小さくなれば、閉経まで、そのまま様子をみることもあります。
子宮動脈塞栓術
筋腫に栄養を与えている血管を詰まらせることで、筋腫を小さくする方法です。
太ももの付け根の動脈に針を刺し、細い管をレントゲンでみながら子宮に血液を送っている動脈まで進め、筋腫に栄養を与えている動脈に造影剤を混ぜた塞栓物質を注入し、筋腫に育血液を止めてしまうことで筋腫を小さくする治療法となります。
ピルを使い症状を緩和する
以前は、子宮筋腫は女性ホルモンの一種であるエストロゲンにより大きくなるタイプの腫瘍です。
このため、従来はピルは処方されませんでした。
しかし、最近では、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの両方を含んだ低用量ピルであれば、それほど筋腫が大きくならないことがわかってきたため、生理の量を少なくする目的で低用量ピルが使われることがあります。
子宮筋腫かもしれないと思ったら、早めに婦人科を受診しましょう
生理の量や回数が増えたり、生理痛がひどくなったりしたら、子宮筋腫の可能性がありますので、一度は婦人科を受診しましょう。
筋腫が大きくなってしまってからでは、治療が大変になってしまうことがあるためです。
なるべく早く発見して、経過観察となる場合もありますが、症状を軽くする治療を行うことで不妊を引き起こすリスクや日常生活への影響を減らすことができるでしょう。